そして敬意を
世界の法則から逸脱した能力を持つ「物語世界の住人」=被造物が
現実に干渉し続けることで、現実世界の滅ぶ「大崩潰」が起きると
仮説を立てるメテオラ。自身が登場するゲームを通じて、創造主が作品だけでな
くゲームを遊ぶ人々も愛していると感じた彼女は、創造主が愛した人々を守るため
「大崩潰」を阻止することを決意する。一方、軍服の姫君の側に付いた
“緋色のアリステリア”の主人公であるアリステリア・フェブラリィは
自身の創造主を捕まえるのだが──
Re:CREATORS
公式サイトより
少しEDの雰囲気に近い回に感じました
作られた者たちだけが感じる、作り手に対しての思い
前回のメテオラがセレジアと松原の関係を気にしていたのは
このためだったのですね。
世界を作った人物を見て、自分の在り方を見出したかったメテオラ
だが、作者は死んで、それを直接知ることはできなかった彼女が
行ったのは、自身が出ているゲームをプレイすることだった。
作品に触れ、人となりを感じられた彼女は改めて軍服の女と対峙することを
決意した。
・作者が死んでも作品は生き続け、考察をされるように
思いを込めた作品は、その思いは伝わっていくのだと
彼女の心からの言葉だったと思います。
異なる世界、物理法則を持つ彼女らが限界した。
それにより世界はその辻褄を合わせようと作用する。
それが限界に達したとき、メテオラ曰く「大崩潰」が起こると。
・世界がぶつかり崩壊してしまう「仮面ライダーディケイド」を思いました。
軍服側には金髪の騎士アリステリア、魔法少女のまみか
そして新たな老兵ブリッツの三人がいました。
騎士はそうそうに作者を見つけ、改変までさせようとしたようですが無駄だったようです。
軍服は焦ることなく、何かを進める算段のようでした。
そして最後には新たな登場人物、ロボットごと来たという瑠偉
これまでのキャラとは状況が違いそうで、公式サイトでの不穏な言葉がありますが
腹は減るのは同じようです。
今回食事のシーンが多かったですね。
重要な話はしていても、映像はなごんでいる感じ
メテオラ側はにぎやかに楽しそうにも見える
ある意味で自身が作品の人間と割り切っているからこそかもしれません
軍服側は自分の世界をどうにかしたい
アリスの願いはこれに今は終始していますね。
魔法少女はただ平和でいたいのでしょうが・・・
方向が定まり、新キャラもでた
あとはあの学生服だけですが
軍服の少女の作者が今後のキーになりそうです