才能
公式サイト試合の終わり方
羽咲、エレナの加入の流れ、のり子が加入しない
エレナがしっかりと羽咲を諭す感じに
原作だと羽咲に任せていたというか見守っていた感じというか。
先輩と後輩の交流
荒垣の苦悩が如実に描かれる。
一話での落ち込みはあまり原作だと描かれず、その後の羽咲への不満と合わせて
解決していった印象ですが
ここでは羽咲がおちゃらけキャラじゃないので、羽咲への不快感が荒垣にはっきりと
出た感じに見えました
薫子の登場(でも一人)
そんな感じで変わったりしていた二話
フレ女戦カットからコーチの試合が荒垣のスランプを脱却する流れに話が改変。
荒垣をフォロー形でのコーチの働き、先輩から見た荒垣の才能
荒垣がどんな人間であるかと描きながら、周りの人となりの描けた回だったと思います。
にしても、これ原作の序盤と雰囲気も違いすぎて
温度差で驚くのではないかと改めて思いました。
荒垣のキャラ、ひどいキャラに見えるけど原作だとコーチの練習がきつくて
止めたという感じで、コーチに責任があるのですがあまりそこは描かれなかったので
先輩の描写が増える分、いいかなと
その分、二人がいい関係になるのが楽しみです。
基本的な印象は8巻以降の雰囲気で作られているので
序盤のギャグがほぼカット。なので5巻らへんのギャグ描写は欲しいなと思ったり